
8月23日生まれ
石川県能登半島出身
和歌山県紀伊半島みなべ町育ち
東京都渋谷区在住
身長/149cm
体重/非公開 (笑)
動物占い/たぬき (笑)
運命数/33 (笑)
マヤ暦/黒キン!白い風と白い風 (笑)
つむじ/2つ
パーソナルカラー/ブルベ冬
好きなこと/施術・お風呂・お花・花言葉・自然・神社・肉・食べる事・歌う事・岩盤浴・マシーンピラティス・トレーニング
特技/四葉のクローバーを見つけること
あだ名/ASUMIN.jp or はっぴー
株式会社 asuminJP(旧株式会社UMEMImusic)
代表取締役社長
❖技術創始/ASM式.Asu眠療法.一生整体
❖実践学校、オンライン学校、企業様に技術提供
❖東京サロン/会員制自律神経専門治療院 和歌山サロン/月1開催(コロナ禍により休業中)
❖芸能界専属トレーナー(舞台、スタジオ、コンサートなど)
❖海外出張
❖オンライン心と体のカウンセリング
❖その他プロデュース
・和歌山県紀州南高梅 (梅美シアワセ味シリカ梅) ★技術提供数社
❖JOYmeイメージモデル
★技術提供にて恵比寿に2021.05にグランドオープンしたサロン
Une fleur ドライヘッドスパ 睡眠研究所 恵比寿店【アンフルール ドライヘッドスパ】
【HP】
ホームページはこちら
●Asu眠療法
【Instagram】
Instagramはこちら
【HP】
ホームページはこちら
幼稚園の頃から父の身体を揉んだりしていて筋肉の位置や骨の位置を感覚で知る。
精神障害2級と身体障害4級を患ってしまった父を救いたいと思い身体の勉強を始め施術家になる。
治療向け整体院に勤務。週に1回整体学校の講師、講師補助を務め「社内最年少で過去最高売上」を作る。
4店舗の売り上げ、施術数1位になり、最年少で院長に就任する。
自律神経専門、精神障害をもった人を中心に世田谷区の治療院で整体師を務める。
またエネルギー療法を独自で研究し、手を当てただけで痛みが緩和するという面白い手技を生み出した。
その後、表参道にある日本一と言われている1回20万円する小顔矯正サロンの先生に就任。 ここで多数の全国誌やTV、メディアに取り上げられた。
その後三茶にレンタルサロンをオープンし、2015年その場所で完全紹介制会員制の整体院をオープンし独立。
独立してから紹介制度でやっていたが、口コミが異常に広がり、間もなく予約が1ヶ月待ち、 ファミリーでくる方が多く、とある方の専属トレーナーや、とあるご一家の出張整体もはじめる。 現在独立をして6年目に入るが、安定して新規のご紹介も多く、日々予約が絶えないサロンになった。
客層はファミリー層の芸能人&経営者&難病。 スタジオやコンサート、舞台のバック整体、入院している方の病院への出張もしている。
また、育った故郷和歌山県への恩返しをはじめようと名物紀州南高梅 「梅美シアワセ味シリカ梅」をプロデュースし東京から全国ネット販売をはじめる。
そこで毎月和歌山に帰省する環境から2019年8月に和歌山整体院を 月に1回5日~1週間だけやっているサロンとしてオープン。
月1回の先着予約限定の整体なので予約はInstagramからの問い合わせではじめたところ 毎月1日午後0時に予約開始で、開始直後には予約が埋まるサロンとなった。
また、別事業で和歌山城で地域活性化の音楽FESを3年がかりで計画し、2018年12月25日に株式会社UMEMImusicというイベント会社を設立。
2020年4月18日にFES開催予定であったが、予定残念ながらコロナ影響で中止となった。
イベント会社は赤字になり、すぐには再チャレンジできない状況であったが、イベント会社を潤わせ、夢を捨てずに諦めずに頑張っていくと固く決意し、今回こんなHPができた。
悔しさと悲しみをバネに、得意の整体を活かして趣味程度にしていたスクールを本格化し学校開校。 ありがたいことに各地方から数名ずつ生徒が集まり、関東学校、関西学校、九州学校に分けて進行し、生徒が増えてきている。
そして2022年9月17日。
2年半年越しに地域活性化イベントをリベンジ。
持ち前の治療家人生を生かした
「自律神経に着目した地域活性化イベント」
略して「じりしん.JP」をふるさとの紀南文化会館大ホールで開催。
協賛企業は関東を中心に海外の企業も集まった。
俳優、作曲家、弦楽器団体、芸人、歌手あらゆるキャストが和歌山に集結。
池田明日美自身も着ぐるみをきてパンダの笑唱として舞台に立つ。
前回の失敗から予算も限られた中での開催だったので独学で勉強し主催・企画・脚本・演出・監督・芸能キャスティングを一人で手がけた。
テレビやラジオ、新聞あらゆるメディアに取り上げてもらえた。
諦めなければ夢は叶うことを
努力は絶対無駄じゃないことを改めて感じ
人生史に残るであろう新たな門出を現在、開いたところ。